妊婦健診(予約優先)

妊娠がわかったら、嬉しい気持ちと同時に
「生活はどうすればいいの?」
「食事は?」
「どんな時、異常なの?」
「高齢だけれど大丈夫かしら?」
と不安になることも多いかと思います。
初回の検査後には、こういった疑問を解消していただくため、お一人お一人に丁寧にお話させていただいております。
そのためお時間に余裕を持ってお越しください。
定期健診
母子手帳をもらってから21週まで4週間ごと、22~33週まで2週間ごと、34~40週まで1週間ごとに公費の補助券を使用した健診を行っております。
また、予定日当日の健診や予定日を超えると3日ごとの健診で不安な気持ちをサポートしております。
記録に残せる
妊婦健診では毎回の超音波検査をDVDに記録できます。
また、3D/4D超音波検査も行っておりますので、お腹の赤ちゃんの鮮明な映像をご提供できます。
スクリーニング検査
20週頃にはスクリーニング検査として、赤ちゃんの状態を時間をかけて詳細に観察していきます。
※要予約
スクリーニング検査時以外も常に赤ちゃんとお母様に異常がないか詳しく検査をし、安心で安全なお産にむけて、時には周産期センターと連携をとりながら準備をすすめていきます。
そのため、診察・ご説明にはお時間がかかる場合がありますが、どうぞご了承ください。
里帰り出産
当院での分娩を希望される方はお電話で予約をしていただき、現在健診をされている病院の紹介状をお持ちになり20週頃を目安に一度ご来院ください。
その後は32~34週以降、当院での妊婦健診を受けていただきます。
また、当院で妊婦健診を受け他院で分娩される方には詳細な紹介状をお渡ししております。
分娩について
自然分娩- 当院では、赤ちゃんとお母様が本来もっている力をサポートし、できる限り医学的な介入を行わない自然分娩を基本としています。
会陰切開も極力行いません。
カンガルーケア- 入院から分娩までは助産師が医師と連携しながらスムーズにお産がすすむようサポートさせていただき、出産時は必ず医師が立ち会いをしております。産後元気な赤ちゃんは抱っこ(カンガルーケア)することができ、母子のアタッチメントを形成する第一歩となります。
立ち会い出産・沐浴- ご希望によりお父様の立ち合い出産や沐浴の実施もできますので、お気軽にご相談ください。
産後は風邪などの感染症がなければ小さなご兄弟も赤ちゃんに会うことができます。
入院中過ごすお部屋はゆっくりと過ごせる個室と出産費をリーズナブルに抑えられる大部屋があります。
いずれのお部屋であっても快適な環境で過ごせるよう、スタッフ一同心がけております。
入院中の食事は院内の栄養士の監修のもとメニューを作成し、母乳に良いお食事を院内で調理し、温かいままご提供しております。
また、母乳育児確立のため助産師・看護師がおっぱいケアにあたり、退院後も万が一の母乳トラブルの対処や卒乳の相談など、いつでも受付けております。
退院後の健診は2週間健診と1か月健診を行っており、産後の母体の様子と赤ちゃんの体重増加や黄疸の様子を診察しております。
マタニティクラス・母乳外来
マタニティクラス(無料)は予約制です。

マタニティクラス1(妊娠12週頃より)
内容:妊娠中の異常・経過・栄養など
担当:助産師・栄養士
時間:13:00~15:00
マタニティクラス2(妊娠28週頃より)
内容:入院のタイミングや持ち物、お産の進み方、乳房のお手入れなど
担当:助産師
時間:13:00~15:00
母乳外来
乳腺炎が心配な時、母乳の量が足りているか知りたい時、どのように卒乳したらいいかわからない時など、母乳外来をご利用ください。他院でお産した方もご利用できます。
受診の前に、お電話にてご相談ください。
面会について
面会時間は、トップページのお知らせ覧をご確認ください。
ご出産時に陣痛室にお付添い頂けるのはお一人のみとさせていただきます。
立ち会い出産はご主人のみとさせていただいております。
お部屋のご案内
お部屋は4人部屋と個室をご用意しております。個室利用時は、差額料金が発生いたします。
個室はシャワーとトイレがついており、ご家族の方がお泊りになれます。(別料金)


いずれのお部屋もお掃除は毎日入らせていただき、入院中ゆったりと快適に過ごしていただけるようスタッフが心をこめて対応いたします。
料金などご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
入院中のお食事
妊娠中・産後のためにバランスを考えた家庭的なメニューをご用意するよう心がけております。
アレルギーや食欲のない時など、ご希望があれば遠慮なくおっしゃってください。
