
出産の喜びもつかの間、帰宅して赤ちゃんとの生活が始まると不安なことや分からないことがいっぱい…
赤ちゃんのこんな様子って大丈夫なの?
おっぱいのあげ方はこれで大丈夫?
など疑問も出てくると思います。
当院のハートフルステイでは、お母様のそんな疑問に答えつつ、心身の回復を助けるお手伝いをいたします。
利用できる方
利用できる方は生後4カ月までの、次の理由に当てはまる赤ちゃんとお母さんです。
・ご家族から産後の支援を受けられない
・体調不良や育児不安がある
・育児技術を習得したい
ケア内容
・お母さんと赤ちゃんの健康状態のチェック
・授乳、沐浴や赤ちゃんのお世話についての指導
・育児相談
利用時間と利用料金
日帰りケア(昼食とおやつ付き):午前10時~午後5時まで
※日帰りケアの場合には、来院時に料金をお支払いいただきます。
※家族の利用は有料です。(食事は持ち込み可)
宿泊ケア(1泊3食とおやつ付き):午前10時~翌日10時まで
※宿泊ケアの場合は、初日に30,000円の保証金をお預かりして、最終日に精算します。
※家族の利用は有料です。(食事は持ち込み可)
日帰りケアと宿泊ケアは保険適用外のため、自費となります。料金でご不明な点があれば、お問い合わせください。
当院は、牛久の産後ケア事業委託機関です。牛久市在住の方で条件に該当する方は、補助が受けられる場合があります。詳しくは牛久市保健センターにお問い合わせください。
また、各市町村によって、補助が受けられる場合があります。詳しくは、お住まいの保健センターにお問い合わせください。
ご持参していただくもの
□産後ケア利用券(市から交付されたもの)⇒利用日初日に医療機関へ提出
□健康保険証 □マル福受給者証 □母子健康手帳 □お母さんと赤ちゃんの衣類
□おむつとおしりふき □粉ミルク、哺乳瓶、乳首 □ベビーソープ
□歯ブラシや洗面用具 □生理用品 □タオル類 □シャンプーやリンス □スリッパ
□その他、親子で通所、宿泊するのに必要なものをご持参ください。
病院で用意してあるもの
・ポットやお湯
・哺乳瓶の消毒セット
留意点
・院内にコインランドリーはありません。
・感染症をお持ちの方は料金の加算があります。お問い合わせください。
・滞在中は個室利用となります。
ご家族の方もご一緒に利用していただけます。(別料金)
(お子様でお熱や咳がある場合、人数が多い場合などご利用できないことがありますのでご相談ください。)
お問い合わせ先
利用日や利用時間の変更や、キャンセルの場合は、前日17時までにご連絡ください。
病棟の都合により、ご希望の日に利用できないことがあります。また、産科病棟のため、夜間分娩時など、迅速なコール対応が難しい場合があります。ご了承ください。